バイクやその整備にまつわる記事をブログに更新中です
川崎にて人気を集めているカスタムショップ・飯田レーシングファクトリーではブログを公開中です。まるでレーサーのようなルックスにバイクを仕立てるためのコツ、または愛車を良いコンディションで保つためのアドバイスなど、多種多様な記事を掲載しております。
スタッフのツーリング日記のような気軽に楽しめる記事も多数掲載しているため、多くのお客様から喜ばれております。接客を丁寧に行うよう心掛けており、あらゆる方々が集えるショップを目指しておりますので、遠慮せずにお越しください。
-
GSX-R1100 車検とバックステップ装着②
2022/09/30こんばんは!! 来週になりますが、10月8日(土)は臨時でお休みを頂きます。大変ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。 GSX-R1100 S様号は作業完了... -
ZRX1200R ホイール交換と点火系強化です(^^)①
2022/09/27こんばんは!! 現在、パーツ注文しても来ないトップ3です! 前後サスペンション!ホイール!キャブレター!この3つのご注文はお早めに(^_^;) ホントに入荷しません... -
1400エンジン搭載ボンネビル現る!①
2022/09/26こんばんは!! 一週間は早いですね……(^_^;)日々忙し差がますばかりでゆっくり休めませんな〜:^)GS1200SSの作業に関する問い合わせが多いので一部説明しておきます! ... -
GSF750 ヨシムラTMR-MJNとウオタニSP2を装着①
2022/09/23こんばんは!! 9月なってから台風が増えましたね:^)雨ばかりで試乗と車検に困りますねo:-)当店は路面が濡れている場合は試乗しませんので納期は変動しやすいです... -
Z900RS リヤフェンダー加工取り付けです!
2022/09/22こんばんは!! 思い出したのかのようにブログ更新中:^) まったく作業写真撮ってないわけではないのです……たんに忙しいくてアップ出来ずでして(^_^;)何が忙しいか... -
GS1200SS オーリンズにキャブ廻りと色々カスタ...
2022/09/21こんにちは!! 昼の僅かな時間を使ってブログ更新します:^)なかなか忙しい状態から抜け出せずでして(^_^;)なので、預かり台数とペースを現在コントロール中ですo:... -
GSX-R1100 車検とバックステップ装着①
2022/09/20こんばんは!! 気付けば一週間ぶりの更新に:^)(汗)イベントだ!なんてやってましたら、作業やら見積もりやらで時間取られすぎてブログを書く余裕が……(TT) 最近... -
モトライダースフェスタin箱根にブース出店し...
2022/09/12こんばんは!! 9月11日の箱根モトライダースフェスタに出店してきました(^^) 飯田レーシングファクトリーとしてはイベント出店は初めてになりまして:^)お手伝... -
明日はモトライダースフェスタin箱根です!!
2022/09/10こんばんは!! 明日はモトライダースフェスタin箱根に出店の為、お店には終日不在になります!! 飯田レーシングファクトリーは十国峠レストハウスのエリアに出店... -
GS1200SS 車検整備と点検・リメイク作業です!!④
2022/09/09こんばんは!! 今週末はモトライダースフェスタin箱根ですね!!天気はなんとか持ち直したから多分大丈夫なはず:^)雨降らないといいな〜>.< 11日(日曜日)はイベ... -
GS1200SS 車検整備と点検・リメイク作業です!!③
2022/09/06こんばんは!! 天気予報……最近当たりませんな~(汗)車検の予約すると雨に(泣)(・・;)毎日、天気コロコロ変わるので困りますね。 今週末のイベント大丈夫かな〜(^... -
9月11日(日) モトライダースフェスタin箱根...
2022/09/03こんばんは!! 最近、問い合わせが増えておりますので改めて告知致します! 9月10日(土曜日)9月10日(日曜日)はモトライダースフェスタin箱根があります。 会場... -
GS1200SS バージョンアップします(^^)②
2022/09/02こんばんは!! 来週の週末はモトライダーフェスターIn箱根です。10日・11日と開催ですが、11日がメインのようです。ターンパイク・バイカーズパラダイス・十国峠レス... -
GS1200SS 車検整備と点検・リメイク作業です!!②
2022/09/01こんばんは!! ブログ更新もなかなか手が回らない今日この頃:-) 預かり時に発覚する不具合でのイレギュラー作業が最近増えてます:^) 不具合でのイレギュラ...
あらゆるバイク好きに満足していただけるよう、多種多様な記事をブログにて掲載中です。たとえば、愛車へ長く乗り続けるために行っておいた方がよいメンテナンスの解説、またはエンジンのオーバーホール時に活用している技術の説明などがございます。バイク好きのスタッフによるバイク好きに向けての記事であるため、多くの方々から好評です。各々の記事はわかりやすいことを念頭に置きつつ執筆しておりますので、ご覧いただければバイクについての知識を深めていただけます。
ブログでは実用的な記事のほかにも、スタッフが好きなバイクの紹介やツーリングのレポートなども掲載してまいります。ブログをご覧になる、画面の先にいらっしゃるバイク好きにも喜んでいただくことがスタッフにとっての目標です。それを目指して日々励んでおりますので、ぜひご連絡ください。