バイクやその整備にまつわる記事をブログに更新中です
川崎にて人気を集めているカスタムショップ・飯田レーシングファクトリーではブログを公開中です。まるでレーサーのようなルックスにバイクを仕立てるためのコツ、または愛車を良いコンディションで保つためのアドバイスなど、多種多様な記事を掲載しております。
スタッフのツーリング日記のような気軽に楽しめる記事も多数掲載しているため、多くのお客様から喜ばれております。接客を丁寧に行うよう心掛けており、あらゆる方々が集えるショップを目指しておりますので、遠慮せずにお越しください。
-
GS1200SS ヨシムラST-1装着とバルブタイミング...
2024/11/30おはようございます! 本日11月30日は17時までの営業です。 12月1日と12月2日は終日不在となりますのでよろしくお願い致します。 久しぶりにGS1200SS Nさん号... -
本日で開業5年を迎えました。
2024/11/3011月30日で開業5年目となります。 現在はGS1200SSを主力とした油冷ショップとして多くの方に認知して頂けました。 コロナ時期に開業し非常に大変な経験もしまし... -
GS1200SS フロントカスタムとメンテナンス作業①
2024/11/29おはようございます(^^) 朝からブログアップ作戦だとほぼ毎日更新可能ですな!! 作業した内容と現状報告してレベルなので、特に特殊な内容は書いてはありませ... -
愛知からGS1200SS I様号の修復修理です②
2024/11/28おはようございます。 凄くご無沙汰に②でブログアップ。事故修正となりますのでフレーム修正・フレームペイントと約4ヶ月程いただきましてフレームが戻ってまいりま... -
GS1200SS オーリンズ正立フォークコンバートKI...
2024/11/25こんばんは!! 今回は新商品の紹介です。GS1200SS用のオーリンズ正立フォークコンバートKITになります。 純正ホイール・純正ステム・純正フロントフェンダー・純正... -
ZRX1200R 車検整備とスイングアーム交換(^^)
2024/11/25おはようございます。 安定の朝からブログ更新は毎日アップ可能な気がしてきました(;・∀・) 今年は軽い作業は全て写真撮らないくらい作業に集中していましたので... -
TMR-MJNのメンテナンス作業です!!
2024/11/24おはようございます。 うちではTMR-MJNキャブレターをよく装着採用しています。 よく話しにあるVシール不良ですが、そんなに不良は起きないかと思います:^) ... -
ヨシムラX-1 車検と修理です!!
2024/11/23おはようございます。 朝の作業前にブログ更新(☉。☉)!これだと毎日更新出来るかも……?暫くこのパターンで頑張ってみます。今年は年初から今に至るまで、日々カツ... -
GS1200SS カスタムとリメイクメンテナンスだよ③
2024/11/22おはようございます。 今日は比較的気温高め?2日前くらいは非常に寒い日がありました。あのレベルだと外に出たくないですな〜:^)来年は積雪があるのか?仕事がら雪... -
GS1200SS カスタムとリメイクメンテナンスだよ②
2024/11/21おはようございます。 作業スタート前にブログアップしておきます:^)最近は夜は疲れ過ぎて睡魔が…💦💦図面やら見積り等やらないといけない事が多くて(^_^;) GS120... -
GS1200SS カスタムとリメイクメンテナンスだよ①
2024/11/20こんばんは!! 真冬のような寒さになりましたね💦💦この時期はなるべく日中に試乗と車検に行きたいですな(;・∀・) 今回はGS1200SS I様号の作業になります。最近は... -
GPZ900R TMR-MJNとウオタニ装着
2024/11/20こんにちは。 11月も後半に:^)年末に近くにつれて忙しさが増しまして……(・・;)💦12月〜4月の間はなかなかハードな作業が毎年増えます:-) 作業のご依頼はお早め... -
ZRX1200D ラジエーター&オイルクーラー装着!!
2024/11/14おはようございます。 ブログを疎かにしているのでアップしないと💦💦かなりの数を納車してますが、ちょっと厳選してアップします(・_・;) ZRX1200D T様号のバージ... -
TMRキャブレター用 ロングファンネル販売開始...
2024/11/12こんにちは:^) ホームページのブログは放置中でした💦💦只今インスタグラムは毎日更新中です:^) 色々とSNSやると疎かになりますな〜(・_・;) 最近、新規ライ...
あらゆるバイク好きに満足していただけるよう、多種多様な記事をブログにて掲載中です。たとえば、愛車へ長く乗り続けるために行っておいた方がよいメンテナンスの解説、またはエンジンのオーバーホール時に活用している技術の説明などがございます。バイク好きのスタッフによるバイク好きに向けての記事であるため、多くの方々から好評です。各々の記事はわかりやすいことを念頭に置きつつ執筆しておりますので、ご覧いただければバイクについての知識を深めていただけます。
ブログでは実用的な記事のほかにも、スタッフが好きなバイクの紹介やツーリングのレポートなども掲載してまいります。ブログをご覧になる、画面の先にいらっしゃるバイク好きにも喜んでいただくことがスタッフにとっての目標です。それを目指して日々励んでおりますので、ぜひご連絡ください。