メンテナンス・カスタムの近況です。
こんばんはm(__)m
最近の作業近況になります。パーツのバックオーダーになる確率が非常に高くて1台に集中というより数台を少しずつ進めないといけない状態です(((^_^;)
最近も訪問される業者様とお話するとパーツバックオーダーの話しになりますね💦今になってじわじわと影響出てきていて、更に純正パーツも廃盤が増えている状況で……参りましたね💦💦
カスタム・メンテナンスされる場合は早めにパーツ注文されたほうが良いかもですよ( ̄▽ ̄;)
埼玉からお預かり中のGS1200SS S様号はスイングアームにスタビライザー追加・サスペンションマウント変更溶接・トルクロッドマウント変更溶接・エンドピース製作溶接のスイングアーム改造になります。
現在のスイングアームを取り外して純正サスペンションマウント・トルクロッドマウントを切り飛ばします。
ここからキレイに修正です!!
ステッカーも剥がして、カットした部分を修正してエンドピース製作に入りますので、現在旅立っております。
またスイングアーム戻り次第細かくご紹介しますね♪
エンドピース製作溶接してスイングアームが戻るのは7月中旬前後になるかと思います。そこからスタビライザー製作・溶接になるので完成はギリギリお盆前!?になるか・お盆明けになりそうですm(__)m
神奈川県からお預かりのドリーム50 I様号のメーターギヤBOX取り外しに伴うホイールカラー製作!!
A2017 Φ50の無垢材からカラー製作になります。
ホイールカラーは単純な寸胴カラーではなく、凝って製作との事で取り付け部からアール描くように製作しました。
ホイールカラーの製作は完了です。現在アルマイト処理に入っています。
フレームからスタートのドリーム50オーナーさんでもありますI様です。
もう1台も同時に進行中ですよ(^^)
車検・ヨシムラTMR-MJN取り付けでお預かりのGPZ900R T様号!!
梅雨の晴れ間を見て車検取得完了致しました。今週にはヨシムラTMR-MJN取り付け出来る予定ですよ(^^)
Z1000Mk-2 T様号のホイールカラー製作!!先程のA2017無垢材から製作。
こちらも真ん中に窪みをつけてカッコ良く仕上げておきました(^^)
こんな感じで数台まとめて少しずつ作業進めています(((^^;)
こんな近況報告でしたm(__)m