車体の磨きはメンテナンスになりますよ!!
こんばんは!!
久しぶりのブログ更新になりました(・・;)(汗)ゴールデンウィーク前の怒涛の6台納車で、なかなかブログアップ出来ず……車両出さないと次の預かりが詰まってまして(汗)
ゴールデンウィークは皆様如何してますか?久しぶりに箱根ツーリングに私は行きました!!うちの若いお客さんと朝ツーリング。途中、大観山でうちのお客さんに偶然にも遭遇(笑)世間は狭い(笑)
さて!!今回の本題になりますが、磨き作業はキレイになります。そしてメンテナンスでもある事をアップします!
当店デモ機は今年で19年目に入ります!!
ここまでカスタムすると盆栽!?と言われる事も度々ありますが、既に12万キロオーバーしております:^)
19年でこの距離なのは、ここ5〜6年でかなり乗る機会がなくなってますのでo:-)
ツーリング中にトラブル等は一度もないのは、常に磨き(車体をキレイにする)で細部を確認しているからですね!
レーシングスタンドにて前後のホイールを回転させながらブレーキ引きずり確認・パッド残量確認・チェーンの具合等と色々と磨きながら確認が出来ます!!
キャリパーのピストン状態が悪ければブレーキは引きずりが出ます。パッド残量やパッドと片減り等色々と気づけますのでかなり情報が得られます!
チェーンの張り具合・給油状態・スプロケットの減り具合も確認しましょう。チェーンもかなりサビサビ状態・チェーンが緩んでいる状態等も大きく走行に影響が出ます。
更にホイール回転しながらホイールを磨きながら、タイヤ状態も見ておきたいですね。
今回は……見事に金属片が刺さってました(汗)少し斜めに刺さったみたいでパンクにはならず。これも日々の点検・磨きで確認出来、未然にトラブルを防止出来ました。
エンジン廻りも外装磨き・カバー磨き時には必ず確認しましょう!!
カバー類からのオイル漏れ・ガソリン漏れ等を確認可能です!!いきなりオイルダダ漏れは稀なパターンで、予兆の滲みは必ずあります。
最小限で確認しパッキン交換が望ましいかと思います。
オイルダダ漏れだと何処から漏れてる!?マフラーのエキパイにオイル焼けが!とかに二次被害が満天に(泣)
ハンドル廻りは特に振動によるボルト緩み・フルード漏れ等も確認可能です。
フルード漏れもしかり、ブレーキパッドの減りもフルード量から確認も出来るでしょう!!
どの箇所も常にキレイな状態であればすぐに気付きやすいなりますので、キレイな状態を保って下さい(^^)
当店で作業依頼された方は分かっているかと思いますが、納車時には車体はピカピカ状態しているのはこのような状態を確認しているからです。
納車時には最高にキレイな状態になっておりますので、保って頂ければいつでもトラブル予兆が確認出来る状態であるかと思いますよ♪
作業が出来なくても愛車のトラブル箇所を最小限の状態で確認は出来るかと:^)
最後に!!バイクはピカピカな状態がカスタムしてても、ノーマルでも1番カッコいい状態かと考えています(^^)キレイなバイクは美しい♪
磨きは最大のメンテナンスです!!