Z900RS リヤフェンダー加工取り付けです!
こんばんは!!
思い出したのかのようにブログ更新中:^)
まったく作業写真撮ってないわけではないのです……たんに忙しいくてアップ出来ずでして(^_^;)何が忙しいかって!最近は預かり時に予想していないイレギュラー作業が多くてですね〜、追加作業が発生しているのです:^)予想より預かりが長くなったりでスムーズではないので、問い合わせ段階で作業内容はなるべくまとめておい下さい。預かりで追加送料作業可能だろう!と思われますが、現状はよほどな緊急性かない場合は再度予約待ちでお願い致します。他の予約作業に影響しちゃいますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m
うちでは珍しいZ900RS作業です。リヤフェンダーの加工取り付けですね(^^)
純正スイングアームアーム時に使用していたカーボンフェンダー!社外品のスイングアームに交換したら取り付け不可になったようで取り付け加工してほしいとの事です。
社外スイングアームは取り付けの穴もなしか!スイングアーム本体にネジ切りして固定箇所を作るしかないですな:^)
リヤフェンダーの取り付け穴からまずは改造しますかね!H型ラバーを取り付け出来るように穴を拡大してHラバー取り付けします。ラバーマウント方式にして振動に割れを防ぎます!
メーターやカウルに良く使われている手法です(^^)
スイングアーム側に穴開け加工後にネジ切りして、ステーを取り付けました。
ステーはワンオフにて新規製作品になります。とりあえずフェンダー固定が上手く出来そうです!
全部で4箇所加工してリヤフェンダー取り付けは完了です!!
簡単そうですが、かなり回数脱着してステー類や位置を考えてますのでなかなか大変な作業でした(TT)
ステー類はブラック表面処理して作業は完了となりました!なんとか上手くいって良かった8-)