1400エンジン搭載ボンネビル現る!①
こんばんは!!
一週間は早いですね……(^_^;)日々忙し差がますばかりでゆっくり休めませんな〜:^)GS1200SSの作業に関する問い合わせが多いので一部説明しておきます!
GS1200SS 車検時の車検適合パーツ交換等に工賃は発生するか?
GS1200SSは工賃発生しません。そのまま入庫下さい!タンデムシート・タンデムステップ・マフラーバッフル・レーシングキャブ排ガス適応・ライトバルブ交換等は全てこちらで準備してあります(^^)全てデータあります。FCRやTMRキャブレターでも問題なく車検通せます。
GS1200SS 預かり中の追加作業は可能か!?
可能です!余程特殊な製作パーツや作業じゃない限りはなんとかなります。1番データがあり作業数が多いので何とかなります。
と!GS1200SSは好待遇です。他の車種の方には申し訳ないですが、一番力入れてる車種なので:^)簡単ながらGS1200SSオーナーさんからある質問集でしたm(_ _)m
さて!今回はGSX-R1100フレームにGSX1400エンジン搭載のボンネビルレプリカ!
1400ボンネビル U様号の作業です。ま〜知る人が知る有名人です(^_^;)今回は色々とメンテナンスと手直し作業をやります。
まずはマスターカップ!!左右カップはなかなか凄い位置に取り付けされてますな〜。なんでも当時走らせるのにいっぱいいっぱいだったらしくなかなか手直しが出来なかったようで(・・;)
マスターカップステーはワンオフ製作させて居たました。
左右マスターは左右シンメトリーが1番ですな♪これだけでかなり印象は変わるものですよ!
リヤシートカウル取り付け部!ボルト取り付けですが…せっかくなので取り付けはクイックファスナーに変更させて頂きました!
脱着楽ちん仕様は気持ちが良いですね!
シートカウル前方がカタカタと動きます。なるほど!シートカウルの前方ベースがないのでカウルがしなったり、動いたりしてた訳ですね!
前方ベースを製作します!7N01角パイプから製作に入ります!
角パイプの端は斜めカット!ボルト固定が可能になるように修正!
更に一工夫して、穴空け加工と面取り加工ですよ(^^)ん〜なんかカッコ良くなるよね♪
ん〜なんかレーシーな気がするわ!更にまた一工夫するかな〜。こりゃ〜時間かかりそうな作業ですわ〜:^)また頑張らないとな〜(・・;)