GSX-R1100 復活レストアカスタム作業です!③
こんにちは!
久しぶり過ぎるくらいのブログ更新になってしまった}:‑)
この時期毎回忙しいので、作業も色々スパート中です。なるべくお盆前に納車しないと……お盆明けも預け予定がね💦💦
GS1200SSのバックステップは引き続き予約受付中なのでよろしくお願い致します(・∀・)
GSX-R1100 N様号の作業も実は色々進んでまして、ほぼ80%は終わってる状態なんですがブログ更新が間に合わずです💦
エンジン廻りもメンテナンスもやりましたよ!
ヘッドカバー開ける前には車両とエンジン磨きたいですね!ゴミが入ると嫌ですからね:^)
多少エンジン塗装やられてますが、磨いてキレイに出来ましたね(・∀・)
走行距離や保管状態も良かったので、中もなかなか状態良かったです。
タペットクリアランスは確認調整しておきます。各部パッキンはカチカチでしたね:^)全て交換しておきましょう!
ま〜間違いなくクラッチは貼り付いてるかと思いますので、こちらはもれなく新品交換させて頂きました。
新品クラッチも高いな〜(・・;)💦💦どうにかならないのかね(^_^;)
クラッチ外しましたが、やはり貼り付きでしたよ(´;ω;`)
エンジンパーツの廃盤増えてきたし、大事に旧車は乗らないとね(☉。☉)!パーツストックもお忘れなく(¯―¯٥)
スプロケットカバー内のシール類もよく漏れます💦💦こちらも全て交換しておくと安心。
中古車はよく漏れてるよね(^_^;)確認してヤバいならシール交換したほうがよい箇所です(・o・;)
クラッチレリーズ本体も古いフルードでカピカピでした💦
ピストンは流石に固着。このあたりも一度確認しておくと安心です。純正パーツもたいした値段ではありませんから一度オーバーホールしてみたらよいかな!クラッチ繋がりも多少変わります!
スプロケットカバー内のシール交換は完了です。流石にエンジン塗装は多少やられてましたね:^)
こんな感じでエンジン廻りのメンテナンスはほぼ完成状態です!
エンジン始動しましたが、問題はなさそうな感じです(^^)
リヤ廻りのメンテナンス終わったら車検準備もしないとな〜(☉。☉)!