GS1200SS エンジンオーバーホールです!⑤
2024/06/22
ブログ
こんばんは!
毎日瀕死寸前の飯田です:-)ハードな作業が多いので、毎日びっちり予定組んで作業しております。イレギュラーもあり予定通り進まないパターンもありますので、どうやって追いつくか考えながらの毎日で:^)
なんとかブログアップしなければ!!と頑張ってます💦
暫くエンジンオーバーホールネタですがよろしくどうぞ:^)
ミッションもバラシながら細部を確認していきます。メイン側・カウンター側共にベアリング類は新品に。
特に注意したいのが…
歯車の噛み合わせ部になるドックの状態。
写真だと4つある突起の部分ですね💦この相手側も大切です。この部分の状態でミッションギヤ抜けが起こります。スズキのこのミッションはナナメにテーパーがあるので抜けにくくなっております。カワサキZ系なんかはこの部分がストレートでドックが丸くなるとギヤ抜けが酷いなります(泣)
ミッションもオーバーホールしたらケースに収めて、回りを確認していきます。
ケースを仮締めして1〜5速までスムーズに入るか確認です!全て組んでからバラすのは大変ですからね(・_・;)
ケースをやっと本組みです。エンジン組み立てまでには色々と下準備がありますので……サクサク組み立てるは無理ですね💦💦
ここまで来ると早いですが、ま〜シリンダーやヘッドあたりも下準備ありますのでやはりサクサクは進まないのです。
スターターワンウェイあたりは組んでしまいます。このあたりはサクサクと進みます。
カバーボルトはせっかくなので新規製作しておきます。
次回はクラッチやシリンダー編ですな💦💦いや〜ブログ進まね〜(泣)(^_^;)