GSX-R1100N メンテナンス作業です①
こんにちは!!
ここ2週程の疲れもやっと回復してきたところです。ブログも更新しないとですが、見積り・作業・パーツ開発やらで毎日追われてますので今月はなかなかキツイ(・_・;)
最近は購入されてすぐのメンテナンスや定期的なメンテナンス作業の依頼も多くなっております。いきなりのクイック作業とかやっておりませんので、必ず作業依頼時はお電話又はメールにて確認よろしくお願い致します。
GSX-R1100N S様号は基本的なメンテナンス作業開始。
GSX-R1100M・Nはそんなに入庫してこないのですが、最近増えてきた感じがします。
GSF1200も最近増えてるかな:^)乗ってる人見ないけど結構いるのね(^_^;)
GSX-R1100M・Nはシム調整なので、測定してから適正なシム厚にしますがシム在庫そんなに持ってないから注文して作業になるのでインターバルが出ます💦💦通常よりお時間頂きますよ(・_・;)
フロントスプロケットカバー内のシールも最近やらないとオイル漏れしてる車両が多いですな(^_^;)
クラッチレリーズもレリーズカップヘタっててクラッチの切れがイマイチな車両も増え気味です。今は旧車の中古車両はそのまま乗れませんからね💦💦
フロントスプロケットやチェーン交換が近い人はついでにシール類もやるとよいかもですね(^^)
クラッチレリーズも分解して今のうちにやっておきましょう。
前にやらないでいたら、組み立てた後に何故か抜けるベストタイミングに当たった事もあります:^)
シール類交換したらキレイに仕上げてカバー取付けです。めんどくさいですが次回が楽になります:^)
スプロケットカバー裏やフロントスプロケット廻りキレイにしたら車両全体の約1%が軽くなるかも?
稀にあるジェネレーターダンパー交換時に固定してるギヤ部のナット緩み……
後少しでエンジンの奈落の底に落ちて地獄行きでしたね💦💦💦危ない………