GS1200SS フロントカスタムとメンテナンス作業②
おはようございます。
朝の一発目はブログ更新(^^)安定してアップ出来る気がする……多分頑張れそうです:^)
昨日に早速アップしましたYSSサスペンション&飯田レーシングファクトリーコラボのGS1200SSサスペンション予約受付中です!
今年度も後少しですので頑張って預かり台数減らさないと!!
GS1200SS G様号の作業続きになります。ハンドル廻りをイジリます。
インナーチューブチタンコート待ちの間にステムベアリング交換。
ハンドリングに何やら違和感があったそうですが、ステムベアリングにガタがあり締め付けるてガタを抑えたようですね!その分ハンドリングがシブくなった為に重かったようです。
中古車体を買ったらまずはメンテナンスして下さいね💦💦
アンダーブラケットはなかなかやれやれですね💦ステムベアリングを入れる前にキレイにしておきますね:^)
ステムベアリング交換時は、こちらでキレイにしてペイントをし直しています。キレイにはペイントしますがサービス程度なので……そこはよろしくです:^)💦
汚いままよりは良いかと思いますよ💦💦
ハンドルはトップブリッジ上に取り付けして、ポジション改善を図ります。
けして厳しいポジションではないですが、やはり少しでも楽にしたい!!という希望に合わせてのポジション変更です。
取り付け前にはボルト・パーツはキレイにします!
ハンドル廻りやメーター廻りはキレイにスッキリコンパクトを心掛けています。
無駄な配線・ワイヤー取回し・パーツ取り付け位置に拘ります。
スプロケット廻りもクラッチホース新調に合わせてまとめ直します。
タンクも取り外してますので、タンク下清掃・タンク下のワイヤーと配線はまとめ直してありますからね!
ハンドル廻りはスッキリシンプル!!
色々とごっちゃりが好きではないので、なるべくシンプルにまとめたい派なのです。
カスタムしても純正か?くらいを目指しております(^^)
ウインカーはリヤに合わてフロントも純正形状の小型タイプ。
こちらも何気なくシンプルに普通に見える?がカッコ良いかもで取り付けしてもらっています。
フロントフォークのリメイク以外はほぼ完了。
多分そろそろインナーチューブが上がってきそうなので今週末には完成か?
もう暫くお待ち下さいね💦