愛知からGS1200SS I様号の修復修理です⑥
おはようございます(^^)
12月も中旬。残り2週間程で今年も終わりますね。今年は終わりますが、作業預かりが増える時期で作業は終わりが見えず(^_^;)
本年度の営業最終日12月27日(金)までとなります。年始営業ですが、イベントの関係でスタートが1月13日からとなりそうです💦💦イベントの詳細は後ほど詳しく告知致します。
GS1200SS I様号の作業は終わりが見えてきました。組み立てより清掃やメンテナンスしながらで時間がかかってる感じですかね(・_・;)
タンク下ですが、各部パーツは清掃済みでメインハーネスも磨いてキレイにしてあります。
配線やワイヤー類の取回しは、純正よりこちらで良いと思う流れにして組み立てしました。
この車体はやり過ぎてるので、自然に流れが見えてきますね(笑)
ヘッドカバーはオイル漏れが発生してましたので、パッキン交換とタペットクリアランス調整済み。画像は全てメンテナンスが終わった後です💦時間なくて細かく写真撮影してないです(・_・;)すいません💦
キャブレターも分解・洗浄して各部パッキン類は交換済みです。
なかなか内部はやれてましたので、ちょうど良かったかも。中古車買いましたら一度確認してみるとよいかもですね。何もメンテナンスされていないパターンは結構多いですからね💦💦
転倒でキャリパーもかなり削れてましたので、キャリパーは中古ストック品で対応します。
キャリパーピストン清掃と揉み出し作業をしておきます。キャリパーは比較的程度画良いモノだと思います。
フロントブレーキ廻りも作業完了して完成が見えてきた状態。
なかなかここまでの道のりは長いですが、後少しで完成となります。
エンジン始動は問題なく完了。このままキャブレター同調調整もやりました。あとはアッパーカウル装着のみかな:^)
今週車検に行かないと(^^)!!年内多分間に合います!!