GS1200SS 新ワンオフスイングアーム製作③
おはようございます。
今週は寒波が居座るので寒過ぎる💦💦先週末みたいに気温は15度前後がちょうどよいかと(・_・;)
作業は2月完成予定の車体を現在進めております。ここ最近は新規のお客さんが増えてきていますので入庫タイミングを考えながら預かりを調整中です。
預かってすぐに作業に入れる訳ではないのでご注意下さい。汚い車体は入店拒否しますのでよろしくどうぞ:^)
表題のスイングアーム製作取り付けをするGS1200SS S様号ですが、スイングアームペイント待ちの間に他の作業を進めます。
クラッチカバー・スターターカバー・パルサーカバーをペイントにてブラックに。
ヨシムラカバーも最近ブラックにペイントされるパターンが非常に多いですね(^^)
預かりが長くなる時、カバー類のペイントをお願いされる事がありますね:^)
エンジンがブラックになると全体的に引き締まるので、側面カバー類は純正シルバーからブラックに変更されます。
最近はピカピカな感じより全体的にブラックに仕上げるカスタムが多いと思います。
カバー類のペイントで一新されたのに合わせてボルトも変更。
新規ボルトをこちらで切削して製作。ボルトもキレイに!拘っている!とまた仕上り具合が変わりますね(^^)
スターターカバー側も取り付け完了です。このGS1200SSもブラックを基調とした渋い仕様になりそうですね。スイングアームがかなりスペシャルなので取り付け完成バージョンを早くみたいですね♪
ミラーは純正からマジカルレーシングに変更。こちらも選ばれる形が様々でオーナーの味がでます。
自分の仕様に合うミラー形状を見つけるのも楽しいですね(*´ω`*)
ハイスロットルはヨシムラのYRスロットルブラック仕様をチョイス。スイッチBOXは純正流用で配線は加工と延長して取り付けしてあります。
販売店に行くと最近の新しいバイクを見ながら流用パーツを探すのが楽しい(^^)
FCRを分解していきます。装着してから3年くらい?
調整やシール交換はしておきたいですよね。リップシールやバルブ類の確認は大事。あまり距離は乗っていないようですが、リップシールは流石にぺったんこでした💦
ファンネルはブラックロングに変更。トップキャップは現在ペイント中になります。
スイングアームとトップキャップペイント待ちで、後は到着次第で装着試乗で完成となりますよ!!
完成もう暫くお待ち下さいね〜!