GS1200SS N様号の車検メンテナンスだよ①

2025/03/06 ブログ
GS1200SS カスタム

こんにちは。

3月になりましたね:⁠^⁠)3月〜5月はバイクシーズンインに向けて非常に忙しくなりやすい時期です(;´∀`)急ぎ作業とかは対応は不可なので余裕を持って作業御依頼をお願い致します。ここ最近は新規さんの連続的な作業依頼が増えてまして、受け入れキャパがオーバーかも💦

今回はGS1200SS N様号の車検整備とメンテナンスになります。アッパーがなんか特徴的な感じですね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

油冷 メンテナンス

まずはフロント廻りから作業しますかね。

出来れば半年に一回ペースくらいでキレイにしたいキャリパーです。常にスムーズだと押し引きは軽いが……そんなにマメにメンテナンスしないかな(;´∀`)

 

油冷メンテナンス

キャリパー外観も含めてお掃除しておきます。大事なのはピストンのスムーズな動き。

比較的ニッシンキャリパーやブレンボは安心な感じ。GS1200SS標準のトキコ6POTは………なるべく早くキャリパー交換しましょう:⁠^⁠)

油冷メンテナンス

フロントブレーキまわりは完了。スタンダードな整備はありがたや♪

製作や溶接作業は常に大変で精神衛生状良くないですな💦💦

ホイールやフォークもピカっ仕上げて、キャリパーボルトは新規製作してワイヤーリングしておきます……タイヤ交換を忘れていた💦タイヤ注文せねば:⁠^⁠)

油冷メンテナンス

ヘッドライトやETC電源は入ったり入らなかったり(・_・;)ま〜この感じは右スイッチBOX不良ですな。

ヘッドライトはかなり暗いので、LEDで光量を対策。右スイッチBOX弄ったりライトバルブ変更もあるからフロント廻りの配線をスマートにしちゃうかな(・。・;

油冷 メンテナンス

配線はスマートかつシンプルに!!無駄なタイラップや取り回しから解消されると車体もスマートに(⁠^⁠^⁠)

何やら使ってないカプラーもあるような?除去します?

油冷 メンテナンス
GS1200SS カスタム

配線取り回しをしながら車体もお掃除!!ツヤピカくんでお返し致します♪

キレイなバイクはカッコ良き!!と思っております。

油冷メンテナンス

LEDバルブにしたらめちゃくちゃ明るいじゃん!右のノーマルバルブとはケタ違い。今後の車検の心配が1つ解消の予感。

とりあえず車検に行く前に光量と光軸に問題がないかテストしなくては:⁠^⁠)

油冷 メンテナンス

最近ご機嫌ななめなTMR-MJNらしいです(・。・;試乗して確認したら多分、キャブバラして調整しないとダメですな💦💦

プラグから判断すると2番キャブが特に不調な感じ……年数そこそこなTMRなので分解調整で直るかちょい不明。とりあえずバラして調整してみます:⁠^⁠)