GSX-R750 修理&メンテナンスだよ④

2025/03/22 ブログ
油冷 メンテナンス

こんにちは。

花粉症で目が痒い💦鼻がムズムズします:⁠^⁠)なんか微妙に作業に集中出来ない気が…。

今週に一気に納車して、新たに入庫車体を入れます。東京モーターサイクルショー後も納車して入庫するのパターンでここ2〜3週はかなり忙しい💦💦

出来る限り仕事は進めておきますo⁠:⁠-⁠)

GSX-R750 N様号もほぼ作業が完了に近いています。アップカウルの割れ補修とクリアーコートは完了となります。

油冷 メンテナンス

トップブリッジもブラックにペイント完了。キーシリンダー取り付けも補正修理したので上手く収まりました。

外装はETC取り付けの為、仮組み状態としています。ここからサイドカウル固定ステーを製作していきます。

油冷メンテナンス
油冷メンテナンス

外装はヒビ割れや欠損部分の修正とリペイントでキレイに仕上っていると思います。

やはり製造から約40年近いと経年劣化での割れは仕方がないかと:⁠^⁠)

今から車体購入の方はキレイなオリジナル外装はほぼないと思って頂いたほうがよいかと思います💦

油冷メンテナンス
油冷 メンテナンス

アンダーカウルレスの車体はサイドカウルがフレる為、余計にクラックが入りやすい状況です。

サイドカウルのフレを抑える為に固定ステーを製作します。以前にGSX-R1100Lで同じような事をやりましたが、やはり取り付け寸法が全然違いまして…また最初からの位置決め計測からスタート。次はGSX-R1100 86〜88年用も考えようかな:⁠^⁠)

油冷 メンテナンス

マフラーがかなり爆音仕様でして……こりゃ〜流石にヤバいのでインナーバッフルを加工して取り付ける事に(^_^;)

某オクの改造車は要注意ですね💦💦とにかく修理箇所が多くて泣きます。

次回から詳細不明車体は受入止めるか考え中です(;´∀`)

油冷 メンテナンス
油冷メンテナンス

相変わらずのTMRの分解清掃と調整。アイドリング不調はVシールの不具合ばかりでなく、ゴミの噛み込みやセッティング不良でもなりますので要注意。

いつも通り非分解箇所まで作業してしまいます。非分解箇所をバラさないと確実に直らんので(;´∀`)

油冷 メンテナンス

後はETC取り付けと試乗テストのみ!!

色々考えたり、外注作業含めてかなり時間がかかってしまいました(ーー;)申し訳ない限りです💦💦

東京モーターサイクルショー後にご納車予定ですのでよろしくお願い致します!